市町村 |
場所
(関係サイト
または地図へのリンク) |
桜本数
(約○本) |
関連リンクなど
ライブカメラで周辺の状況チェック!
入場料が必要な場合もあります。
駐車場がない場合もあります。
ご確認の上、おでかけください。 |
問合せ先など |
広島市
南区 |
比治山公園 |
1300 |
広島市現代美術館
広島市まんが図書館 |
広島観光コンベンションビューロー
|
黄金山緑地 |
500 |
|
広島市
中区 |
平和記念公園 |
330 |
平和記念資料館
原爆ドーム24時間ライブ中継
中国地域エネルギーフォーラム ライブカメラ |
江波山公園 |
150 |
広島市江波山気象館
江波山気象館屋上のライブカメラ
1994年4月に1本発見され「ヒロシマエバヤマザクラ」があります |
広島城 |
|
RCCライブカメラ(広島城) |
広島市観光コンベンション推進部
082-504-2243 |
縮景園 |
|
広島地方気象台・植物季節観測の標本木のほどんどがここにあります。
(さくらの開花・満開など) |
縮景園
082-221-3620 |
河岸緑地〈新工兵橋〜常盤橋〉 |
|
|
広島市中区建設部管理課
082-243-5411 |
広島市
佐伯区 |
造幣局広島支局 |
八重55品種235本 |
花のまわりみちとして、造幣局構内を一般公開
(期間限定・日時を確認してください) |
造幣局広島支局
082-922-1597 |
広島市植物園 |
|
さくらまつり |
広島市植物園 |
海老山公園 |
200 |
|
広島市観光コンベンション推進部
082-504-2243 |
神原のシダレザクラ |
樹齢300年以上 |
県の天然記念物に指定
広島市佐伯区五日市町石内2186 |
広島観光コンベンションビューロー |
広島市
東区 |
広島県緑化センター
県立広島緑化植物公園 |
40種以上 |
|
広島県緑化センター
082-899-2811 |
広島市森林公園 |
1700 |
|
広島市森林公園 |
広島市
西区 |
竜王公園 |
100 |
|
竜王公園管理センター
082-237-9880 |
広島市
安佐北区 |
安佐動物公園 |
|
|
安佐動物公園 |
世羅町 |
花夢の里 ロクタン |
芝桜 |
本州最大級の芝桜公園 |
0847-39-1734 |
世羅町(世羅西) |
せらにし青少年旅行村 |
1000 |
|
|
世羅町(甲山) |
甲山ふれあいの里 |
1250 |
(甲山ふれあいの里は平成20年7月に閉鎖) |
しだれ桜の並木路・500mの花街道 |
今高野山 |
300 |
|
|
宮島町 |
宮島
多宝塔
大元公園 |
島全体1600 |
宮島観光協会
RCCライブカメラ(宮島口より宮島方向) |
宮島観光協会
0829-44-2011 |
大野町 |
ちゅーピーパーク |
10000 |
|
旧チチヤスハイパーク |
大野町 |
いもせ遊園地 |
300 |
|
|
おおの自然観察の森 |
300 |
|
|
経小屋山森林公園 |
2400 |
|
|
大竹市小方 |
亀居公園(亀居城跡) |
1000 |
亀居城まつり
亀居公園(大竹市ホームページ) |
大竹市役所経済課
0827-59-2131 |
大竹市 |
阿多田島 |
500 |
|
|
廿日市市 |
桂公園 |
120 |
桜尾本町 |
廿日市市観光協会
0829-31-5656 |
住吉堤防敷 |
|
はつかいち桜まつり |
洞雲寺参道 |
30 |
|
|
さくらの里 |
240 |
極楽寺キャンプ場近く |
|
湯来町 |
湯来しあわせ観音 |
16 |
|
|
安芸太田町(加計町) |
月ヶ瀬公園 |
50 |
|
|
呉市船見町 |
串山公園 |
830 |
串山公園(くれなび) |
本庄浄水場
0823-33-0021 |
呉市阿賀町 |
大空山公園 |
1,200 |
大空山公園(くれなび) |
呉市商工観光課
0823-25-3309 |
呉市警固屋8丁目 |
音戸の瀬戸公園 |
2300 |
呉海上保安部・音戸の瀬戸周辺ライブカメラ
音戸の瀬戸公園(くれなび) |
呉市寺本町 |
寺本公園 |
300 |
寺本公園(くれなび) |
呉市 公園緑地課(0823-25-3207) |
呉市焼山北 |
本庄水源地 |
300 |
本庄水源地堰堤 |
呉市水道局浄水課施設管理係
0823−26−1645 |
呉市焼山 |
レイパーク本庄 |
190 |
レイパーク本庄(呉市のホームページ) |
本庄浄水場
0823-33-0021 |
呉市川尻町 |
宝積寺公園 |
250 |
|
|
呉市川尻町 |
八雲神社公園 |
300 |
|
|
呉市川尻町・安浦町 |
野呂山 |
1400 |
「さざなみスカイライン」など花見スポットあり |
|
安浦町 |
三本松公園 |
100 |
|
|
豊町 |
東風崎神社参道 |
100 |
|
|
音戸町 |
恵下山公園 |
500 |
|
|
梵潮寺 |
4本 |
|
|
蒲刈町 |
十念の桜並木 |
40 |
|
|
東広島市 |
三永水源地 |
100 |
|
|
鏡山公園 |
700 |
|
|
憩いの森公園 |
1500 |
|
|
豊栄町 |
やすらぎの里 |
200 |
|
|
安芸津町三津 |
正福寺山公園 |
2000 |
|
安芸津町役場産業課
0846-45-1100 |
安芸太田市八千代町土師 |
八千代湖周辺・土師ダム |
6000 |
|
八千代町サイクリングターミナル0826-52-2841 |
安芸高田市向原町 |
丸山公園 |
40 |
|
|
安芸高田市向原町 |
神の倉公園 |
5000 |
|
安芸高田市向原支所業務管理課0826-46-3114 |
安芸郡坂 |
坂町横浜公園 |
|
|
|
江田島 |
古鷹山森林公園 |
100 |
古鷹山ウォーキングフェスティバル
|
江田島 経済課
0823-42-1116 |
江田島 |
江田島公園 |
150 |
桜街道
桜まつり(4月) |
|
江田島市能美町 |
真道山千本桜 |
1000
桜並木 |
|
0823-45-2711 |
大崎上島町(東野) |
東野自然休養村 |
600 |
|
|
大崎上島町(木江) |
きのえ温泉 |
500 |
|
|
竹原市高崎町1414 |
総合公園バンブー・ジョイ・ハイランド |
1000 |
たけはら桜まつり |
公園管理事務所
0846-24-1001 |
瀬戸田 |
耕三寺 |
200 |
|
耕三寺博物館
08452-7-0800 |
因島市 |
因島公園 |
1,000 |
|
因島市しまおこし課
08452-6-6212 |
因島市 |
白滝山 |
400 |
|
三原市須波町 |
瀬戸内海国立公園 筆影山 |
2000 |
|
三原市役所経済部商工観光課0848-67-6074 |
三原市八幡町宮内 |
御調八幡宮 |
しだれ桜等
300 |
古くから「西の吉野」とよばれた桜の名所。 |
御調八幡宮
0848-65-8652 |
三原市本町 |
中央公園 |
300 |
三原市街地が一望できる |
三原市 商工観光課
0848-67-6074 |
三原 |
三原八幡宮 |
300 |
|
尾道市西土堂町 |
千光寺公園 |
|
RCCライブカメラ(尾道市立美術館)
おのみちさくら祭り
さくら茶会 4月16日(土曜)
http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/ |
尾道観光案内所
0848-22-6900 |
御調町 |
諸原公園 |
100 |
|
|
高御調八幡神社 |
100 |
|
|
圓鍔記念公園 |
100 |
|
|
向島町 |
高見山公園 |
1000 |
|
|
神辺町川北 |
吉野山公園 |
1000 |
|
神辺町 商工観光課
084-962-5034 |
福山市丸之内1丁目 |
福山城公園 |
500 |
福山城・福山城博物館
(福山市のホームページ) |
福山市 都市部公園緑地課
084-928-1095 |
福山市本郷町398 |
本郷温泉 |
250 |
|
福山市観光課
084-928-1043 |
福山 |
後山展望台 |
300 |
|
福山 |
仙酔島 |
200 |
|
福山 |
服部大池 |
200 |
|
福山(内海) |
虚空蔵山 |
40 |
|
福山(沼隈) |
眺洋山 |
800 |
|
福山市山野町 |
山野峡県立自然公園 |
|
山野峡県立自然公園 |
福山(新市町) |
大佐山 |
100 |
|
|
吉備津神社 |
3本 |
|
|
府中市 |
三室山公 |
1,000 |
|
府中市商工観光課
0847-43-7135 |
府中市出口町 |
府中公園 |
200 |
|
府中市上山町 |
上山の桜並 |
1000 |
|
府中市 |
羽高湖 |
200 |
|
三次市 |
リビングみよし桜の園 |
1000 |
平田観光農園内に開設 |
|
尾関山公園 |
1000 |
 三次さくら祭
尾関山公園(三次市ページ) |
三次市観光協会
0824-63-9268 |
若宮公園 |
200 |
|
三次市たのしいまちづくり課0824-64-0066 |
鳳源寺 |
|
鳳源寺(三次市のページ) |
|
三次(甲奴) |
吉備津神社 |
1本巨樹 |
|
甲奴駅から車15分 |
三次(吉舎) |
尾崎山公園 |
200 |
|
|
庄原市七塚町584 |
七塚原高原 |
500 |
|
庄原市商工観光課
08247-3-1178 |
庄原市東本町1丁目 |
上野公園 |
2000 |
上野公園さくらまつり |
庄原観光協会
0824-73-0602 |
高野町 |
円正寺 |
樹齢350年以上
2株 |
円正寺の枝垂桜(シダレザクラ) |
高野町観光協会
0824-86-2011
高野町産業振興課
0824-86-2114 |
毛無山緑地公園 |
1000 |
|
|
東城 |
千鳥別尺のヤマザクラ |
1本 |
樹齢400年 |
庄原市役所東城支所 地域振興課 商工観光係
08477-2-5211 |
小奴可の要害桜 |
1本 |
|
|
森湯谷のエドヒガンザクラ |
1本 |
|
|
|
|
|
比婆道後帝釈国定公園 |
|
西城町 |
蓮照寺の枝垂れ桜 |
1本 |
樹齢130年 |
西城町観光協会0824-82-2727 |
岡山県岡山市 |
後楽園外苑・旭川河川敷 |
桜並木 |
岡山さくらカーニバル |
岡山市観光物産課
086-234-4152 |
山口県岩国市 |
錦帯橋・吉香公園 |
3000 |
|
岩国市観光課
0827-41-1477 |
門前川土手 |
500 |
|
|
長山公園 |
300 |
|
|
今津川土手 |
200 |
|
|
愛媛県上浦町 |
多々羅総合公園 |
200 |
|
|